
これでしょうか?マークが似てる…

 |
第十四話、いつもの元町入口。

とりあえずビール?サッポロビールの銘柄にそんなのあったっけ…

なんであんなに屋上で舞にムキになったのだろうか…さゆりさんのことを想う祐一。
ここは四丁目の「丸中株式会社横浜元町店」。BOOKSSHIMANOのあるT字路の突き当たりにある設定です。

理由があったのでした。

かつてお姉さんだった事を祐一に告げるさゆり。
|
|

ウルトラ豪邸に住みちやほやされ…

親の教育方針をまね弟・かずやに厳しく接する。
|

|

弟は幼稚園でも泣いて暮らす毎日…って此処は!
やってくれました。「あの二人」も通っている、晴子お母さんの勤め先ではないですか!! AIRの時と比べ、今回は建屋の色まで一緒です。
 |
|

駄菓子屋の水鉄砲に心惹かれても…

厳しいお姉さんは「だめっ!」嗚呼、哀れかずやは遂に病の床に。
|
 |

病気の弟のため、一度だけ「悪い姉」になろうと、駄菓子屋で菓子と水鉄砲を買って病院に走るさゆり。
さぁお待ちかねの新春特別企画、此処はどこでしょうクイズ。さゆりパズルを解き正解を見つけよう!
|

〜07/04/09〜参考:背景カタログ5病院編


〜おまけ:外人墓地の先にある、港が見える丘公園〜
|

本当は弟が大好きなさゆり。夜中に忍び込みます。この病院、札幌の中村記念病院のはずですが似てません。霧島医院のように病院の資料か。

初めての兄弟らしい遊び。

涙誘う最後の…。

看護の甲斐なく弟かずやは点に召されます。

そして笑わなくなったさゆり…
このくだり元町・外人墓地です。
興味のある方は元町、外人墓地通り(第十二話でさゆりがオオアリクイを持って帰る場所)から上がってみてください.
〜07/04/09〜墓地一般公開日と言う事で許可を受け入ってきました。いつもは綴じている柵を空けるとご覧の通りでした。
|
 |
〜12/9追記〜
一弥との話はGAMEでは番外編だった、14話の此処で語られるなんて!という観想が多いのであらためて見直してみたら…何と
リストカットの後!!!
「笑えるようになったのも、舞と会ってからです」という台詞と共に傷跡を隠すさゆり。
その後もやたら気にする仕草。
笑わなくなったどこじゃなく自責の念で自殺未遂まで…
|
 |


語終え、誕生日準備に戻る二人。
いわずと知れた二丁目百花屋。
|
札幌と思いますがどこだか不明。中島公園と路面電車あたりかと。情報求む
|

誕生日、学校に行ってしまった舞を追いかける祐一とさゆり。


連絡するも及ばず、

さゆり、散る。
|
 |

病院の先生の話も早々に茫然自失となり出て行く二人。
病院、敷地広すぎです。
 |
 
「さゆりを失い大暴れする舞を手篭めにして落ち着ける祐一。
 
「「祐一の言うことに従う…」決着を付けに学校に戻る二人。
|