
看護学校横のグラウンド。此処より更に奥の空き地のほうが似ているかも。

学校裏。
 |

雪解けの始まった春。学校の裏、実は看護学校の横には大きなグラウンドが在るので其処がモデルかも

山はありません、鉄道が真横を通ってます…

繰り返しになりますが、学校の裏はすぐ道路で階段もないです。

眼鏡舞。この残雪の感じではもう札幌は4月位では?進学しているはず…今年は暖冬だったということで。
写真は学校の屋上に通じる扉です。机と弁当を食べるための敷物はありませんでした。
|

 |

全員が奇跡の復活を遂げていた或る日の元町三丁目。

ここはトミーヒルフィガー。実は秋子さんとあゆが始めて会ったところでもあります。
|


 |

秋子さんにあゆの事を聞かれる、これも繰り返しの妙、Kanonと掛けていますね。

で百花屋へ。

全てを思い出したことを秋子さんに告げる祐一、そこで衝撃の事実が。
|
 |

七年寝たきりの少女に会いに病院に向かう祐一。門は道庁?

事前情報を一切入れてませんでしたので、めちゃくちゃ意表を突かれました。参ったぜ、トム。
|


 |
Bパート。ラストだぜ

卒業式。この二人は浪人ですが。

花束ににっこり。

しつこいようですが全く雪のない卒業式なんて札幌では多分ありえないです〜(暖冬、暖冬)。

学校前の道路、ひょっとして白石駅前かも?
写真は白いし駅前のお店…違うっぽい。
|

 |

夏。北海道でひまわり畑と言えば道央。

病院の屋上で日光浴。

秋、銀杏並木?無理すれば北大。

病院横で写生。

メガンテクラスの最強魔法について語る栞。

ちなみに病院横は空き地、こんな綺麗な公園はありませんが作っては如何でしょう?
|
 |

聖バレンタイン協会か?
(07/04/21)違いました。元町上のカトリック山手教会でした。
|

 |

聖バレンタイン協会内部。椅子の棚には賛美歌本が置かれています。

少女の目覚めを祈る祐一。
|

 |

かなり大きい建物です。元町よりは石川町駅から上がったほうが近いですね。


これ、凄い良いですね。
こんな場所、歩きたい。
|

|

路面電車の操車場、藻岩山ロープウェイ乗り場の麓にあります。
〜070506〜観てきました。有名なささら電車は奥にしまわれてました。
|


|

冬、雪の舞う元町。実際は二丁目、FOXEYです。

同じく二丁目高橋書店前。
|

 |

一丁目の交差点へ。左はさゆりの家、かずやの墓のある外人墓地。

正面の看板はルノアールです。
|

|

冬、病院、建屋も同じです。
|

 |

春、雪解けの街。此処は名雪がビーダマを買ってもらった厳島神社前。

夏、雪の冷たさを忘れた街。ここはさゆりが水鉄砲を持って駆け抜けた通り。この後ろには舞の病院もあります。
|
|
|

 |

最後まで荷物もち、北川君。

ここは一丁目、肉まん屋前。
|

 |

秋、雪の到来を告げる街。ここはJR琴似駅?あるいは守口そのもの?
(07/04/21)守口駅そのものでした。正面に時計塔、いつものベンチが画面右奥にあります。

そして冬。街が白一色に覆われる…
ここは多分、大通りから札幌駅前通りであるかと。街灯が同じなので…
〜070504〜
札幌駅前、西武デパート前でした。街灯が決め手。現在工事中のためニセアカシアは撤去されるかも。
|
ここは琴似発寒川。
|

|
 |

ものみの丘、何と其処には!
写真は旭山公園です。
|
|

カチューシャに自らの弱さが招いた幻影を悟り、遂に目覚めた祐一登場。

あゆはずっと彼を待ってました。
|
 |

月日は流れ、又春。

|

 |

散髪でやっちゃったクマさん登場。

一度くらい先に来い。
|