|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |

実際には正門にしかありません。中庭の花壇は小さくて座れません。
|
|
 |
 |
 |

卒業記念品だそうです。
近くの水槽にスッポンが居るとか。 |
 |
 |
 |
 |
 |

奥に見えるのは2号館。左手は正門、右手側が智の泉。 |
 |

智の泉横から。正面は正門。右手に2号館、居室間の移動はベランダを使うユニークな構造。 |
|
 |

藤棚。以前は二つあったそうです。 |
|
 |

50周年記念館、食堂になってました。
調理場のためテントが。奥は倉庫と旧ボイラー室。 |
|
 |

グランド校舎側の水飲み場…って飲めないか、手洗い場。 |
 |

手洗い場の手前。 |
 |

その後ろには鉄棒が。 |
|
|
|
|
|
 |

これも手洗い場のすぐ横。
|
 |

2号館端からグランドを望む。奥にはプール・テニスコート、左には体育館があります。
|
 |

グランド奥から体育館、3号館を見るとこうなります。真横には武道館、球技コート。
|
 |

OPに出てくる床と緑の線
|
|
 |

雨で暗いが朝日の広場。
|
 |

バスケコートは体育館横に移動。
|
|
|
|
 |

内側を向いている教室が外郭にあります。此処の三階に風子の教室があると思われ。
|
|
 |
四号館は中等部生徒の学び舎です。
|
|


正門、岩石園側から見た四号館。出っ張りは階段、便所
|

屋上の告白シーンは教室の横、同四号館からの連絡通路上三階から五号館を見た景色です。右手の屋根はソーラー発電システム。
五号館一階に以下の説明があります。
 |
|
 |

朋也の教室から見た景色。見えている校舎は五号館。下は中庭、右下に下駄箱のある通路です。屋上の位置関係から二号館中央寄りの三階と推定。
|
|
 |

多分此処が朋也の教室です。

この写真でみると屋上が見える、つまり3階。場所が中央付近なのは、2話で智也が中庭を見ているシーンがあるので。
|
|
 |

智代の教室は多分この奥。
実は2、4号館のほとんどは左の写真のように廊下がありません。校舎外のテラスを通る仕組みになっているのです。(廊下を作るスペースがないとも言えます)左右対称なので、4号館側の可能性もあります。
|
|
|