|
朝。名雪が出かける時に母さん登場。大きな鍋一杯にお湯を沸かしているのを見て祐一が驚きます。「其の鍋は?」
「ああ、これはね…」柵の取手におもむろにお湯をかけ、溶かして開閉。
「なるほど!」驚く祐一。
「いってきま〜す!」100米を7秒でかけてく名雪…
雪国では、夜玄関の扉や車のドアが凍りついて、朝になるとガチガチで押しても引いても開かないなんてこと、良くあります。こんなある意味当たり前の日常の一コマ、でもきっちりと見せることで雪国の人には同意を、南国の人には驚きを与えるシーンが出来るのでしょうね。
(スイマセン、やかんの取手は左右ではなく前後です!描いてから気がついた…)
祐一の部屋のエアコン
北海道の普通の家はエアコンでは効きませんので、暖炉かストーブを使うのですが、まあ裕福な家なので保温性が高いとか、床暖別にあるのかも。
|
|
加湿器
確かに乾燥するのでがんがんかけます。ただ金持ちの家ならエアコンに加湿機能くらいないのか?
側溝の蓋を開け積もった雪を捨てる
都会で雪が降らない場所ならありえます。
家々の外壁があるのに歩道が無い?
雪国は除雪時にブルトーザーが入るので、道路と外壁の間には歩道などの”遊び”を作らないと除雪の雪で外壁が崩されます。遊びが作れない狭い道では、そもそも外壁が無いかエボタの木など、植物を植えます(回復するので)。
←祐一は悪くない。鮎、「ひどいよ〜よけてよ〜」いや無理だって、ロケットタックルじゃん。絶対よけられないよあれ。 |
|
ものみの丘で昔のことを覚えていないと告白する祐一。
そこに狐登場!可愛さのあまりうつろになる名雪…
「おいでぇ〜」
「野生の狐はなつかないぞ」
「そんなことないよ〜」と重要なくだりをさらっと。
北海道は狐確かに一杯います。昔は都心に狸もいましたし。藻岩山なら十分ありえるシーン。 |
|
祐一、歩道においてある煙突つきの赤い機械にいたずら、名雪と持ち主に怒られるシーン
友人の達也くんが一言。「あの機械何?」
「おぉ、雪の無い国の人は知らんよなぁ…」
「なによ?」
「除雪機」
都会なら商店街単位で数台、札幌市内でもかつては豪雪だったので場所によっては一家に一台除雪機持ってました。
砂袋置き場を興味深げに除く祐一。滑り止め砂を知らないようです。
他にも融雪用のタンカル置き場なんてのもあります。
←「背中に羽?何処?見えないよ〜」
とぐるぐる回りだす鮎。
大回転魔球張りの高速回転!これで何故立っていられるのか…恐るべき平衡感覚。
「さっきからずっと思ってたんだが…お前、変な奴だろ」
「変じゃないもん!」
|