CLANNAD AFTERSTORY 竜飛岬で飛ばされましたレポート(09/02/18)

アフターストーリー第十八話、「大地の果て」。何気なく観始め…

…冷静に勤めレポートを書いていましたが、そんなこと言ってる場合じゃない。
すぐにでもしのさんに会いたい!(オイ)
竜飛岬…中学の修学旅行以来です。数十年ぶり…当然写真など皆実家。
それよりなにより、この回を観て青森直行じゃないなんて、準急鷲羽的にはありえない!!!
と思い立ち、早速準備、準備…と浮かれていた次の金曜日、会社から非情の通達。
「土曜日仕事ね」
ぎゃー(@o@)
でもでも!準急鷲羽はあきらめませんでした。土曜は日の出前から出勤、光陰矢のごとき仕事っぷり…とはいきませんでしたが、
なんとか午後3時には全ての業務を終え、移動できることに。
とにかく、朋也と汐の経路をトレースするのは最低条件!ということで、旅の準備など何もせず、まずは緑の窓口に直行。

まずはルートを確認。

1:東京→八戸(新幹線こまち) 朋也、うるさい親子に怒鳴る


このシーンは東北新幹線、こまち車両を使ってます。車両ごとに座椅子の色が青、緑と交互になっていますが、朋也と汐は青席、後方から五列目右。東北新幹線は全席指定。席は移動できないため、怒鳴るしかなかったのでしょうか?いえいえ母子を見ていられなかったのです。


泣くときは、トイレで。なんてけなげで立派な子供に成長したんでしょう、汐。自分が五歳のころだったらありえない。

これも車両構造的にまったく同じです。

2:八戸駅→野辺地(特急白鳥) 汐、父から始めてのプレゼント。(うるる…仕掛けすぎです) 


八戸駅、新幹線改札に到着。出口ではなく、そのまま在来線改札の連絡通路に移動しています。


御土産屋は別モデルです。実際にはコンビニ。最近は何処に行ってもまりもっこりだらけですね。

3:野辺地→竜飛岬(徒歩…はありえない!実際は電車移動です) 朋也、かつてきたこの土地を思い出し歩く。


準急鷲羽は土曜の深夜に青森に到着したので、その日は温泉のチェックで終了。
最終的に、新青森駅は健康ランドで宿泊。
青森まで開通する予定の新幹線の橋げたがだいぶ出来てました。

青森まで開通する予定の新幹線の橋げたがだいぶ出来てました。

次の日朝一で竜飛岬に。さすがに移動が苦しいのでレンタカーを借りました。ここは工夫して、安く済ませました。何処でもドアも限界があるので…
竜飛岬までは線路沿いを移動。時たま在来線が走ります。

暖冬ともともと海沿いは雪が少ない青森、道にはほとんど積雪なしです。

道沿いの家々も、まさに趣を増していきます。

4: 竜飛岬(岡崎しの、朋也に衝撃の告白)

そして遂に到着!竜飛岬。すぐ下の駐車場まで車で乗り付けられるのですが、そこはわざと国道道路を歩くために漁港に停車。

上に到着!

階段を上がると有名な歌の記念碑が。

そして灯台、岬へ。


そこから更に道路わきを上っていくと、朋也の歩いた階段があります。


灯台ふもと、更に最終段を上がると…

到着…どわーーーーーーーっつ!
飛ばされるーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。


そこは尋常でない風圧と吹きすさぶ風音で耳を張り裂けそうな異郷の地でした。しかも、寒いこと。風速は1mで1度体感温度は下がるそうです。体感温度はマイナス数十度!地元が北国の準急鷲羽はそれ相応の準備をしていったのですが、すぐに寒風で顔が真っ赤になり、手もかじかみ体も飛ばされ立っていられない事態に。

それでもしのと朋也のアングルを撮影せねば、と決死の撮影続行。

記念碑撮るのも命がけ。

何回も風で体を飛ばされ、全工程数十分、やっと撮影終了。ちなみにその間他の観光客はほぼ絶無でした。そりゃそうだ、天気予報ではこの日この地方は雪でしたから。

北を見ると方位標識が。青函トンネル通ってます。

下はすぐ絶壁。正直、この角度の撮影は超危険。何が危険って、風圧でいつ飛ばされるか分からない状況で、こんな岬の先っちょに立つなんて…自殺行為。

更に周りを探索すると、おお、此処はもしや…

版権雑誌イラストに使われた岬では!?
欄干はちがいますが、かなり似ていたので載せます。

そしてその周り、ここはまさに幻想世界の土地そのもの…

モデルうんぬんはともかく、ここが最果ての地であることと、幻想世界は非情にマッチしていると思いますので、候補として載せておきます。

5: 陸奥横浜(朋也、汐と暮らす決心)


竜飛岬から陸奥横浜までは車で飛ばしてもも三時間。電車の時間に合わせ一枚。


駅周りは舗装、線路反対側の住宅地を除けばほぼ同じ。

帰りは吹雪に!これはまずい、と一路青森に。


朋也「いくらなんでも舗装されてます」

~以下過去ログ~